こんにちは TOMです。
「上司が話を聞いてくれない」と言った悩みを抱えているビジネスパーソンの方は多いのではないでしょうか。
・話している最中に、被せるように自分の話しする上司。
・内容に興味を示さず、話題を変える上司。
・論破してこようとするる上司。
このように話しを聞いてくれない上司だと、ちょっとした相談もしなくなり、チームとしての連携も悪くなります。
会話の減少にどのようなデメリットがあるのか、ご紹介したいと思います。
合わせて読みたい
「話しを聞いてくれない」上司の特徴
(1)話しに興味がない
うわの空で、適当に返事をしている人のことです。
このタイプの上司は、部下の話しちゃんと聞いていないので、後から「そんな話しは聞いていないぞ!!」と怒りだすこともあり、部下のストレスは溜まるばかです。
(2)自分が話したくてしょうがない
話をさえぎって話し始める人は、自分が話しをしたい人です。
このタイプの上司は、自分の考えや指示を伝えることが、部下の指導だと思っていますので、部下の意見を聞くよりも、自分のしたい話をしてきます。
逆に部下が話を聞いていないと感じたら、「話を聞いているのか?」と機嫌を損ねることもあります。
(3)せっかちな性格
せっかちな人も話を聞くのが苦手です。
このタイプの上司は、頭の回転が早く、会話中に先の内容を推測してしまうので、話し半分しか聞かずに行動に移すこともあります。
また、部下がだらだと話しをしよものなら、「結論から話せ!」と語気が強くなったりします。
(4)注意力散漫な人
話を聞いている最中に、別の事を考え、注意力が散漫になる人も話しを聞くのが苦手です。
このタイプの上司は、話を聞く気はあるのですが、無意識に部下の話しが耳に入ってこくなります。
部下の立場だと急に話が変わり、対応に困ることもあります。
加えて上司自身に話を聞いてない自覚が無いことも問題です。
話しを聞かない上司への対処
(1)意見を求める
会話の途中で上司に意見を求めてみましょう。
それまでの内容を聞いてなくても、意見を求められたら、集中して話しを聞かざるを得ません。
話しに興味がない上司や、うわの空の上司に効果的です。
部下が一方的に話してしまわないように、言葉のキャッチボールを心掛けましょう。
(2)結論から話す
結論から先に話して、話しが冗長にならないよう簡潔な会話を心掛けましょう。
上司がもっと聞きたい事があれば、質問があるので、それに返事するようにしてください。
話したくてしょうがない上司や、せっかちな上司に効果的です。
結論に至る過程に興味を持たせる事で話を最後まで聞いてもらいやすくなります。
(3)メールやメモで伝える
メールを送ったりメモを渡して、「詳細はこちらを確認下さい」と一言伝えるだけにしておくのも、話しを聞いてくれない上司には効果的です。
上司も人間ですので、ゆっくり話しを聞いている時間がなかったり、理解力が低い人もいます。
文章で残しておく事で、部下自身も内容を精査でき、言った言わないの誤解も生まれにくくなります。
「話しを聞いてくれない上司」の危険性
話しを聞いてくれない上司がいる組織は、コミュニケーションが円滑にできていません。
部下は、「上司は話しを聞いてくれない」と思ってますので、話しに行くことをためらいます。
その為、必要なタイミングで必要な判断がされなくなり、問題が大きくなってからしか上司の耳に情報が入ってきません。
対応は、後手後手に回わり、余計な仕事が増えてしまいます。
また上司は「なぜ早く報告しない」と怒りだし、萎縮した部下は、ますます話しに行かなくなります。
だんだん部下は、問題が発生しても隠すようになり会社全体の不利益となってしまいます。
上司が話したがりな場合は困ります。
部下の話しを遮ってでも話しを始めますので、本来の伝えたいことが伝わず部下のストレスは溜まるばかりです。
上司は気持ちよく話しできているので、コミュニケーションが取れていると勘違いしています。
この手の上司は、誰かれ構わず話しているので、チーム全体に指示が伝わっていると思っていますが、実際は、ごく数人のメンバーにしか伝わっていない事があり、ひどい場合では、関係ないチームにだけ伝えていた場合もあるので、円滑にチームが回っていない事があります。
良いチームを作る為に
良いチームを作る為にはコミュニケーションは不可欠です、
上司の立場でも、部下の立場でも気軽に雑談ができるチームは強いです。
部下ができる円滑に会話する為に、上司に話しする内容を整理しておき、だらだらと時間泥棒にならないようにしましよう。
また、極力雑談をして上司とのコミュニケーションを取っておく事も大事です。
最後に
話を聞いてくれない上司と、コミュニケーションを取る場合、上司を変えようとしても変わらないのは目に見えています。
あなた自身が上司に伝わる話し方を工夫する必要があります。
どのように伝えれば、話しを聞いてもらえるかと考えれば、上司以外の人とのコミュニケーション能力も上がります。
また、自分が上司となった時に部下に同じ思いをさせないような気遣いもできます。
コミュニケーションこそが、チームを強くするツールです。
皆様がより豊かな人生を歩むことを祈っております。