こんにちは TOMです。
ここ数年の人手不足で中途採用で人員補充する企業も多いです。
そのため転職者にはチャンスであるものの、中にはうまく就職先が決まらず不採用続きの方がいるのも事実です。
そこで今回は就職活動がうまくいかない・決まらない方にありがちな「3つの原因とその対処法」を紹介します。転職を考えてる皆さんのカンフル剤になれば幸いです。
合わせて読みたい
転職理由があいまい
1-1.転職理由があいまいだと志望動機が伝わらない
転職を考えた際は、転職したいと思った理由を明確にしましょう。待遇面が理由の転職活動なら今の会社に待遇改善を求められないのかも考慮した方がいいです。
転職先が肌に合わないリスクもあり、今の会社で改善が見込めるなら無理をする必要はないかもしれません。それでも転職を決意したなら、転職理由を明確にしましょう。転職の面接ではほとんどのケースで面接官から転職する理由を質問されます。
もし現在の会社が嫌で辞めたい、何となく環境を変えたいなどの理由で転職活動を行うと応募企業に志望動機が伝わりません。入社してもすぐに辞めてしまうのではないかと思われ採用されにくくなります。転職の理由は、応募企業を志望する動機につながるように説明できるようにすることが大切です。
1-2.転職理由を明確にする方法
対策として、自己分析を十分に行いましょう。転職によって何を実現したいか、今後のキャリアをどう考えているか明確にすることで自身の強みを把握し企業にアピールすることができます。
まず最初に自己分析と職務経歴やスキルの棚卸しをしっかり行いましょう。それにより自分の強みを把握することができ、適した企業が見つかるとともに自己PRにも役立ちます。
そして、企業のホームページや求人票などを見るなどして、興味のある業界や企業の研究を進めておきましょう。業界や企業を知ることで、自分に合っているかの判断をすることができます。
企業の求めるニーズに合っていない or アピールできていない
2-1.書類審査で落とされる可能性が高い
企業から求めている人材と違うと判断された場合は、書類審査の段階で不採用となるケースが多いです。
新卒採用時には内定を頂けたような企業に転職活動で応募した場合に落とされる人は、企業の求めるニーズを理解していない可能性があります。
新卒採用は、学歴や社会活動といった将来や協調性を重視して採用をしますが、中途採用では即戦力を重視するので基礎は出来た上で、スキルや経歴などを加味します。
企業に対し自分がどう活躍できるか具体的イメージができるようでしたら応募してみましょう。
また、一方で、企業の求めるニーズに合っていても、うまくアピールできずに不採用になってしまうケースもあります。
2-2.ニーズ合わせやアピールの方法
対策としては、募集要項の「求めている人材」や「募集の背景」をしっかり確認しましょう。
例えば、「皆を導くリーダーとして活躍できる人材を求めています」という一文があった場合、「中堅層で実務もこなしながら、将来の管理職候補」を求めていると推測できます。
求めている人物像と自分の持っているスキルや経験をどうミックスできるか考えましょう。
例としては、「前職では、部下や後輩の教育を行いながらチーム全体の売り上げを○○%アップさせた」など、部下・後輩の面倒を見ながらも売り上げ貢献できたエピソードなどをアピールするとよいでしょう。
募集する人材像や募集背景を読み、「企業が本当に求めていること」は何かをしっかりと理解したうえで、自分の経験をそれに沿って整理し伝えるようにしていきましょう。
企業側が意図した質問と答えが合っていない
書類選考が通っても、一次面接で落とされるという方は、このケースの可能性があります。
例えば、「志望動機」について問われているのに、「田舎で環境が良さそう」とか「給料が同業他社の水準より高い」とか、本音ベースの答えになっているかもしれません。
この例だと企業側が聞きたいのは「会社の理念に共感して長く勤めてくれそうな人材か」知りたいのであって、他社でもいいような解答の仕方だと不採用になる可能性が高まります。
この場合だと「御社の○○の理念に共感し、私の経験を活かし、貢献できると思った」の様な回答がベターですね。面接における質問の真意をしっかり理解したうえで答えるようにしましょう。
最後に・・・企業目線で考るよにしよう
不採用が続くと、気持ちも落ち込んできて、条件の悪い企業でもいいやと思ってしまいます。そうなる前に一度これまでの転職活動を振り返りましょう。
不採用が続いていてもあなた自身の能力が低い訳ではありません。
採用する企業側は現場のプロですが、人を見るプロではないので、採用する判断基準が曖昧になります。好き嫌いで判断してしまったり、本当の能力に気づかなったりするケースがあります。
特に一度もったいない人材を不採用にしたあとだとハードルが上がっている可能性もありまね、中途採用者同士で「今受けると恐らく通らないよね(笑)」なんて言ってたりもします。
しかし、そうは言っても応募する企業や書類・面接において、きちんと見直すべき点がある可能性もあります。
大企業、給料、福利厚生、年間休日、勤務地 etcと言った条件で探しても、なかなか期待通りの企業は見つかりません。まずは、「自分はこの転職で何を実現したいのか」を考え、求める条件に優先順位をきちんとつけていきましょう。
その為には企業目線で自分自身がどう評価されるのかを考えましょう。
転職活動は自分を商品として売り込む活動です。自分が企業だとしたら、どう言う人材が欲しいかを理解したうえで、じゃあ自分はどう言った価値を提供できるのかを考え、整理し伝えましょう。
企業目線で今までの転職活動を振り返ると改善できる点が見つかるはずです。
不採用が続くと精神的に辛くなってきます。自暴自棄にならず、自己を振り返り改善していきましょう。
転職でお悩みでしたら、私からのアドバイスもできますので、お気軽にご連絡下さい。