適度な雑音がある方が仕事に集中できる訳

仕事の効率化
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは TOMです。

うるさ過ぎる事務所では、作業効率が落ちる事は誰の目にあきらかですが、実は静かすぎる事務所でも、かえってストレスが溜り、仕事の効率が落ちたり、コミュニケーション不足になることが分かっています。

静かすぎると、ちょっとした会話や作業音が周りに筒抜けとなり、上司や同僚、お客様と話しづらくストレスを感じる人が多いとされています。

今回は、静かすぎる事務所のデメリットと対策をご紹介したいと思います。

作業環境にどう取り入れるかを考えながら読んで下さい。

合わせて読みたい

スポンサーリンク

静かすぎる事務所が故のストレス

なぜ静かすぎる事務所だと、ストレスが溜まるのでしょうか?

周りが一切気にならない人だと関係ないのでしょうが、一般的に人は周りの目が気になる生き物です。

その為、自分の会話内容や行動を周りに知られるのを嫌います。

また、ちょっとした音が周りに迷惑を掛けているのではないかと、余計な心配事が生まれます。

静かすぎるが故に人の行動が制限されている状態で、100%のパフォーマンスを発揮する事が難しいです。

静かすぎる事務所が生まれると以下のような弊害が生まれます。

(1)作業効率の低下

静かすぎると、ちょったした物音でも、周りの音が気になって、作業に集中できません。

逆に自分が周囲に迷惑を掛けていないかと、心配になっても、作業に集中できませんね。

仕事に集中できないと、作業ミスや長時間労働の原因となります。

(2)メンバー間のコミュニケーション不足

上司や同僚に相談したいことが合っても、静かすぎると内容が丸聞こえとなってしまい、ちょっとした雑談でさえも、会話を控える事になります。

コミュニケーションが減少することでチーム全体のパフォーマンスが低下してしまいます。

(3)電話対応がストレスになる

”電話ができない新人”の様なニュースがありますが、メールやSNSの発達もあり、電話対応が苦手な人は増えています。

ただ、どこの会社も新人は電話番を任される事が多く、ただでさえ苦手な電話に加え、静かな事務所で、自分の声だけが響く電話対応はかなりのストレスになり、ますます電話に出たくなくなります。

ストレスが強くなり過ぎると、だんだん会社に行くのが嫌になり、退職してしまうなんて事もありますね。

(4)人間関係の悪化

静かすぎる事務所だと、会話内容が筒抜けですが、その内容によっては、人間関係が悪くなります。

例えば、ちょっとした雑談で他人の話題が出ても全部聞かれてますので、その人が信用できない人物だと思われてしまいます。

私自身、静かすぎる事務所で仕事をしていて、会話を聞かれたくなくて、わざわざ会議室で話しをしたり、電話がかかってくると事務所の外に移動したりしていました。

ひどり時は、向かいに座っている同僚でもチャットツールを使う事もあり、円滑に仕事ができないストレスを感じていました。

スポンサーリンク

静かすぎる事務所の対策

不快にならない程度の音楽を流す事は効果が高いです。

ヒーリングミュージック、自然の音、ジャズなどはでリラックス効果が生まれと言われています。

また、音楽が流れていると、オフィスのイメージが明るくなり活気のある雰囲気になります。

それにより、新たな発想が出てきたり、不要なストレスを排除できて仕事にフォーカスできるようになるのではないでしょうか。

ただ、ヘッドホンしながら、仕事のできる人はいいですが、事務職の人は、電話やお客様対応で、ヘッドホンを付けて仕事のできる人は少ないのが現状です。

その為、事務所全体に聞こえる程度の音楽が必要になります。

最近では、オフィスBGMに特化した専門業者もいますので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

音楽は、事務所のストレスを解消し、その後の人間関係を良好にしてくれる効果が期待できます。

スポンサーリンク

音楽を流す効果

(1)集中力が増す

適度な音は、集中力を増す効果があります。

音楽ではありませんが以前勤めていた職場は、同じフロアに100人程度がいましたので、適度な雑音があり、人が多い割に、周りが気ならないほどに集中していました。

しかし、10名程度の職場になってからは、静けさが気になり、まったく集中できませんでした。

音楽を導入することで、事務所の人数関係なく、集中力を増す効果があると実感できました。

(2)コミュニケーションが活発になる

会話が他人に聞こえる心配が減りますので、ちょっとした雑談が増えるようになります。

また、音楽はリラックス効果もありますので、上司や先輩に声が掛けずらいと思っていた人も、気軽に話し掛ける雰囲気ができます。

(3)会社の業績がアップする

会社の業績をアップさせるには個人の作業効率Upに加え、チームの連携が大事になります。

個人の集中力が上がり、コミュニケーションが増える事で、チームとして効率的に業務を回す事で、会社全体の業績がアップすることができます。

また、退社時間に音楽を変える事で、帰宅を促したり、掃除時間の音楽を導入する事で、メリハリの効いた働き方が期待できます。

働き方改革で、残業を減らす方法を検討している経営者の方は、オフィスBGMの導入を検討してみてもいいかもしれません。

最後に

静かすぎる事務所の弊害として、以下4つがあります。

(1)作業効率の低下

(2)メンバー間のコミュニケーション不足

(3)電話対応がストレスになる

(4)人間関係の悪化

対策として、事務所に音楽を流すことが効果的です。

その効果として

(1)集中力が増す

(2)コミュニケーションが活発になる

(3)会社の業績がアップする

の3つがあります。

仕事中に音楽を流す事は、導入コストの割に高い効果が期待できます。

積極的に活用して、ストレスの少ない会社にしていきましょう。

皆様がより豊かな人生を歩むことを祈っております。

スポンサーリンク
仕事の効率化
スポンサーリンク
TOMをフォローする
タイトルとURLをコピーしました